英語について
勉強Best : 1 , Updated: Apr 21, 2024, 3:40:08 AM
初めましての方が多いと思いますがこんにちは、ゆゆです
現在私、中3で受験を控えておりまして...。
全くではないですが、1年の3学期すごい休んでしまいまして、
英語って、全部繋がるじゃないですか。
そこから全くもってわからなくなってしまいまして...。
現在形、過去形、未来形、過去進行形、助動詞、不定詞、受動態
ここまで自分で追いつかなければいけなくて、、。
なんですが正直もうわからなくなってしばらく経ってからはほとんど授業も英語集中して聞いてなかったり休んだりしていまして...。
簡単にルールまとめていただけると嬉しいです...。
例えば現在形だったらBe動詞+動詞の-ing系など。
例文も書いていただけると大変助かりますがなくても大丈夫です!
本当に困っていて...。
英語わかんないので調べてもよく分からないしどう勉強して良いかもわからずにここまできてしまいまして
一つの単元でも、自分の知っているところまででも良いのでお願いたします
【助動詞will】
I will play tennis tomorrow.
私は明日テニスをするつもりです。
I will not play tennis tomorrow.
私は明日テニスをしないと思う。
Will you play tennis together?
明日私と一緒にテニスをしませんか?
willの意:(これから)〜する
「be going to」より不確定な事実(するかもしれない)を表す語。「will」を疑問形として用いると、相手への依頼の表現もできます。
【助動詞should】
You should play tennis.
あなたはテニスをするべきです。
You should not play tennis now.
あなたは今テニスをするべきではありません。(しない方がいいです)
shouldの意:〜すべきだ、〜した方がいい
「絶対に〜しなさい」という厳しい言い方ではなく、「〜した方がいいよ」という軽い言い方ができるので日常会話でよく使われます。否定系は「should」の後ろに「not」を入れるだけです。
【助動詞must】
I must play tennis.
私はテニスをしなければいけない。
I must not play tennis.
私はテニスをしてはいけません。
mustの意:〜しなければならない、してはいけない
強い提案、命令を表す語。言葉に緊迫感を与えるので「廊下を走ってはいけません」等、よく例として挙げられますが、基本的には日常会話ではあまり多用しません。
【助動詞shall】
Shall we play tennis together?
私たちと一緒にテニスをしましょう
Shallの意:〜しましょう、〜しましょうか
柔らかい提案を表示する語。基本的には一人称単数・複数にしか用いません。「一緒にご飯を食べましょう」等、友人や家族との会話によく使用します。 ⸝⸝⸝
Apr 21, 2024, 3:14:51 AM Flag Link
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
合作について by.犬の群れ
Mar 26, 2025, 9:03:55 PM -
2.
中学ってピアニカ使いますか? by.Rioru@投稿カタツムリ期間〜
Mar 26, 2025, 9:49:48 AM -
3.
アマプラのコナンについて【至急という訳では無いですけど出来るだけ早くお願いします】 by.リア56
Mar 26, 2025, 6:41:37 AM -
4.
赤葦京治推しの方は見ないでください。 by.さき
Mar 25, 2025, 9:30:20 PM -
5.
xvdsd by.shbetwilliamblakesings2
Feb 4, 2025, 9:35:13 PM - More